鎌倉 生活質問箱
ママたちのボランティアサイト、鎌倉子育てガイドの生活質問箱です。
鎌倉の暮らしに関すること、子育てに関すること、みんなの質問にみんなが答える掲示板です。答えたり、たずねたり、「おたがいさま」の心で気持ちよく利用して下さい。 雑談やお知らせは生活掲示板へどうぞ。
Photo

[コソガイに戻る] [新規投稿] [ツリー表示] [タイトル表示] [新着順表示] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
  • こちらは新規投稿順の表示です。通常に戻るには上の[ツリー表示]をクリックします。
  • 新規の書き込みは停止しました。
  • 閲覧はできます。上の[ワード検索][過去ログ]もぜひご利用下さい。鎌倉子育てガイド内のコンテンツもご確認下さい。
  • 掲示板ご利用上の注意・詳しい操作方法は掲示板の使い方をご覧下さい。
  • お問い合わせ・削除依頼・書き込みエラーなどは管理人までご連絡下さい。
  • 当サイトに無関係な商用書き込みのほか、不適切な書き込みは予告なく削除させていただきます。

  • タイトルコメントありがとうございます
    記事No: 2911 [関連記事]
    投稿日: 2012/03/14(Wed) 03:11:17
    投稿者mere

    こずえさま

    貴重なコメントをありがとうございます。

    初めての役員決めの時、「なんでもいいから何かやらなきゃ」みたいに
    焦っている様子の保護者がすぐ近くにいたことと、
    立候補者がいなかった役員を決める際、
    「じゃんけんで決めましょう。」という流れを経験して、
    なんとなくネガティブなイメージを持っていました。

    学校のことをもっと知るよいチャンスでもあるのですね。
    役員を実際にされた方のご感想やご意見をうかがえてとても参考になりました。


    タイトルRe: コメントありがとうございます
    記事No: 2910 [関連記事]
    投稿日: 2012/03/12(Mon) 09:35:19
    投稿者hanako

    再度失礼いたします。

    私の子供もすでに高校生です。
    男子校に通っています。
    という、特殊事情があるからですが、
    PTAの本部役員は皆さん男性です。
    重要な会議は土曜日午後に開かれ、
    4月の段階ですべての日程が告知されます。
    年間で5回ほどです。
    役員のなかには、大きな会社の重要なポストに就いているおとうさんが何人もいらっしゃいます。
    おかあさんも、働いていない人は少数派です。

    というわけで、やりようによっては、
    会社員としてフルタイムで働いている人が、
    PTA役員をすることは、問題なく可能だと思います。

    小学生のうちは専業主婦率が高いので、どうしてもそれを前提に運営されてしまうのかもしれません。

    いきなり高校の、それも男子校の例を出すのはどうかと思ったので、
    書くことを躊躇しましたが、
    実例のひとつとしてご紹介してみます。


    タイトルRe: コメントありがとうございます
    記事No: 2909 [関連記事]
    投稿日: 2012/03/11(Sun) 21:37:09
    投稿者CanCan

    昨日、PTAの打ち上げ会をやってきました。
    役員を何度も引き受けましたが、今回ほど楽しく、充実していたことはなかったな。

    子どもは高校生。そうなるとほとんどの母親は働いています。
    開催日は1カ月前には決める、情報はMLでシェアする、会の半分は土曜日を使う、など、働いている人でも出られる工夫は否応なく行わなければなりません。
    みなさんシフトをやりくりして出ていました。
    でも、働いている人でも出られる工夫を徹底すれば、
    実はお父さんでも出席可能でした。

    小学校も時間が自由になる主婦は減ってくると思われます。
    今のうちに役員をやって、後のために環境を整備する…ってことはありじゃないかな。


    タイトルRe: コメントありがとうございます
    記事No: 2908 [関連記事]
    投稿日: 2012/03/11(Sun) 02:24:19
    投稿者こずえ

    子どもが2年生(現在3年)の時にPTA役員をやりました。

    子どもの学校ではという前置きになりますが
    委員会のスケジュールは年間行事に組み込まれているので
    シフト勤務の私にとっては平日の休みをとりやすかった。ことと
    子どもの学校と関わる事でどんな感じで学校生活を送っているのかが
    見られた事が大きかったように思います。
    (普段から見に行けるようになってるのですが、委員会にかこつけて見てました。)

    役員を引き受ける方は圧倒的に女性が多いかと思いますが
    男性の役員の方もいらっしゃるので、この辺はどこまで子どもの通う学校と関わるのかという
    所になるかと思います。
    役員を引き受ける方の多くは積極的に学校と関わりを持ちたいという意思が大きいような
    感じがしました。
    確かに低学年のうちに役員を引き受けて、負担を少なくとも思いますが、
    正副委員長については
    必ずしも高学年の役員の方がなっていたということはなかったです。

    参考までに。


    タイトルコメントありがとうございます
    記事No: 2907 [関連記事]
    投稿日: 2012/03/09(Fri) 08:44:21
    投稿者mere

    とりとめもない文章にコメントを下さりありがとうございます。

    そうですね。1年ごとに役員も入れ替わるので、
    何かを変えることは難しいのでしょうね。

    先日、市PTA連絡会のプリントが配布され、
    各小学校のPTA会長のコメントが載っていましたが、
    男性(お名前から判断)も数名いらっしゃいました。

    子どもの小学校では、新年度の役員も本部役員は決まり、
    あとは4月に各委員の選出です。
    これまで立候補でほとんど決まっていました。
    それは、低学年のうちにやってしまった方が「楽」みたいな理由で
    立候補する人もいるので、スムーズに決まる。ということのようです。

    高学年になってやり手がいなくて、
    今までやっていないワーキングマザーに白羽の矢が立ち、
    有給を使いながらできる範囲で、しぶしぶやる。
    そんな参加の仕方はいやだなあ・・・と思いつつ、
    そうなりそうな予感を感じてもいます。

    一方で、思い切って手を上げてみようか。
    興味をもった今、飛び込んでみてもよいのかな?
    入って見ないと理解できないこともあるかもしれないし・・・
    と、考える自分もいます。


    タイトルRe: 小学校PTA役員
    記事No: 2905 [関連記事]
    投稿日: 2012/03/06(Tue) 14:12:22
    投稿者hanako

    現状は把握していないのですが、
    過去に男性が役員をやっていた小学校もありますよ。
    会長に限られているかもしれません。
    また、男性役員は自営や自由業の方の場合が多いようです。
    役員会に限らず、学校行事はどうしても平日になりますから、
    時間に融通が利く方になってしまうのでしょう。

    PTAに解決すべき問題があっても、
    変えるには相当のパワーが必要なので、
    前例が踏襲されてしまいがちです。

    時代の変遷とともに、変えていく必要があると、
    私も思います。


    タイトル小学校PTA役員
    記事No: 2904 [関連記事]
    投稿日: 2012/03/06(Tue) 09:53:41
    投稿者mere

    小学校低学年の子どもがいます。

    うちの子の小学校のPTA役員は女性ばかり。
    定例の会合はほとんどが平日の昼間に開催されていることから、
    ほとんどが専業主婦の方なのかな?
    ワーキングマザーが役員に立候補するのはかなり難しそう。

    保育園の時は、保護者の活動は父親も母親も都合のつく方が参加していて、
    役員も男性も女性もいたことを思うと、
    女性だけの小学校のPTA役員がちょっと違和感。

    鎌倉市内の小学校のPTA役員はどこもそんな感じですか?

    FACEBOOKで同じ高校出身者(県外・男性)と友達になり、彼の、「新年度のPTA会長予定者の研修会に参加した。」という書き込みをみて、
    鎌倉市にもそういうPTA役員に対する研修会のようなものがあるのかな?
    という疑問も持ちました。
    ご存知の方いらっしゃいますか?

    新年度を前に、PTA役員というものに興味をもって、いろんな疑問も出てきていて、
    とりとめもない文章を書いてしまっています。


    タイトルRe: 大船中、腰越中について
    記事No: 2903 [関連記事]
    投稿日: 2012/03/02(Fri) 21:01:42
    投稿者まあああむ

    ぺけぽん様

    情報ありがとうございます。
    子供は低学年なので、大船中の新校舎には間に合う?感じですね。
    山崎小は児童数が多いのですね。将来、学区変更の可能性があるかも、となると、
    住む場所を(学区も考慮し)慎重に選ばないといけないですね。
    > 腰越小中は、鎌倉では少々やんちゃな子が居る方かと・・・(聞いた話ですので、通われている方はすみません。)
    >
    情報ありがとうございます。なんとなく、私もそういう印象を他サイトから少し受けていました。公立なので、おっしゃる通り、数年後には雰囲気が変わる事もあると思います。ただ、今現在の印象を教えて頂けて、参考になりました☆
    ありがとうございます。


    タイトルRe: 大船中、腰越中について
    記事No: 2902 [関連記事]
    投稿日: 2012/03/02(Fri) 19:51:22
    投稿者ぺけぽん

    大船中は、hanakoさんが書かれているように、耐震の問題があり、とりあえずプレハブに移行です。
    なんでもあそこは市の土地ではなく財務省の土地らしくお金だけの問題ではないようで、新校舎の予算組が出来る前にとりあえずと言う話のようです。

    小学校のお子さんなら、低学年なら中学に入る頃には出来ているかなぁと言う感じです。

    また山崎小は、大船中学区なら問題は無いと思いますが、少々パンク気味との事。
    深沢小もパンク気味で、逆に富士塚は少ないようなので、学区変更も可能性はあります。

    腰越小中は、鎌倉では少々やんちゃな子が居る方かと・・・(聞いた話ですので、通われている方はすみません。)

    大船中の印象は良いです。(個人的にですが)

    ただあそこは良いと言われていたところが、数年すると・・・と言う話は市内では良く聞くので、言い方は乱暴ですがその時にならなければわかりませんね。


    タイトルRe: 大船中、腰越中について
    記事No: 2901 [関連記事]
    投稿日: 2012/03/02(Fri) 19:21:56
    投稿者まあああむ

    hanako様

    大船中学の情報ありがとうございます。
    生徒が部活に入る事を勧められるのは、良い事だと思いました。
    (部活動から得られる経験は貴重だと思うので)
    校舎の事が気になりますが、現在仮設が作られている、という事は将来的には
    新校舎ができるので、安心しました。
    ありがとうございます。


    | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |


    - KENT -   Modified by isso  Customized by 鎌倉子育てガイド