鎌倉生活質問箱のトップへ戻るには >>こちらをクリック。詳しい使い方は >>掲示板マニュアルへ。
鎌倉 生活質問箱
[ツリー表示] [タイトル表示] [新着順] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

タイトルRe: 地域と子どもの関わり
記事No: 2972
投稿日: 2013/06/01(Sat) 12:15:22
投稿者BOO

1歳児ままさん、こんにちは。はじめまして。
BOOと申します。
CanCanさん、こんにちは。またまたお邪魔します。

1歳児ままさん、
恐ろしい思いをされましたね。
お腹立ち、ごもっともだと思います。

最近の子ども達は、防犯標語「いかのおすし」などのように、
自分がされることに対して、それを回避することは知識と
して知っているようですが、自分がこんなことしたら相手が
どうなる(どう思う)という想像ができにくいようです。

子どもは、経験を積んで成長していきますが、誰かを傷つける
という経験は避けねばなりません。
ですから、学校でもなにか子ども同士であった場合は、授業時間
を割いて指導したりしてくださっているようです。
ただ、どうしても兄弟姉妹が少ない子どもが多くなり、人との
関わり方の実践相手が、すぐ他人の子どもと…になるので、小さ
な経験を積んで認識していく社会性が乏しいまま小・中・高と
進学していく子が増えてきているようです。
(私が出産した産院の先生は、「子どもは3人産みなさい。3人いれば
社会が学べる」とおっしゃいましたが、その言葉はこういうことだ
ったんだなあ、つくづく思います。)

この傾向は、公立校に限らず私立校でも同様のようです。
ですから、CanCanさんがおっしゃるように、学校名がおわかりなの
でしたらその学校にご連絡していただくのが良いと思います。
自分たちの行為が、地域の方々にこんなふうに迷惑をかけているのだ
という事実を、子ども達に伝えてちゃんと考えさせるのも、学校の
教育だと思います。
できれば、お名前やお住まいの地域などを伝えていただけると良いか
と思います。
(学校には、匿名で、真偽が定かではないことや、学校とは関係ない
苦情電話もあるとか。それと、うるさいとか育てている花を摘んだとか
ゴミを捨てたとかは、電話かけるよりその場で叱ってやった方が良いと
思います。)

鎌倉に住むママさん達、
悪さしている子どもを見かけたら、ちゃんと叱ってやりましょう。
地域で子ども達を育てる意味でも、無関心ママではなくおせっかいママ
になりましょうぞ!


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)