このページの情報は投稿時点のものであり、現在は変更になっている可能性があります。
鎌倉子育てガイドのコンテンツも合わせてご利用下さい。
鎌倉生活質問箱のトップへ戻るには >>こちらをクリック。詳しい使い方は >>掲示板マニュアルへ。
一括表示

タイトル稲村ケ崎小学校ってどう?投石されました
記事No: 2970
投稿日: 2013/05/31(Fri) 17:44:16
投稿者1歳児まま

稲村ケ崎小学校5年生の生徒さんに投石されました。10センチほどのコンクリート片など、1歳の子供に当たったら命にかかわることでした。
稲村ケ崎小学校の生徒さんはそんなこともわからないほど悪質なのでしょうか?
学区が同じで、いずれ通わせるのが不安です。
評判を教えてください。


タイトルRe: 稲村ケ崎小学校ってどう?投石されました
記事No: 2971
投稿日: 2013/05/31(Fri) 22:31:49
投稿者CanCan

はじめまして。コソガイのCanCanです。
大変な目にあってしまいましたね。一歳児に何かあったら…というご心配やご不安、拝察いたします。鎌倉在住のわたしにとっても、悲しいことです。

一歳児のままさま、その体験を稲村ヶ崎小学校にお伝え願えませんか?

わたしは稲村ヶ崎小学校区に住んでいるわけではありません。ただ、頻繁にその地域には行きます。

鎌倉は、人と人とが近いまち。すれ違う人にもあいさつしたり、気にかけてくれるような、そんなおだやかな温かさがあります。とりわけ事故や事件に合わないように、子どもたちを地域の大人が見守るのは、このまちの大きな特徴だと感じています。首都圏にありながら犯罪発生率が低いのは、こうした部分があるのではないかと思います。まして稲村ヶ崎は谷戸の多いところ、比較的狭い地域に人が住んでいます。多くの住人が、子どもたちをなんとなく見守っているなと、私は以前より感じていました。

一歳児のままさんが今回経験されたことは、故意か事故なのかは私にはわかりません。ただ、残念ですがそういう事実があったなら、学校も地域も、見過ごしていい話ではないだろうと思うのです。
とくに学校は、お子さんとママに不安を感じさせたことを、残念に思い、ままさんと一歳児を守るとともに、「こういうことをしてはいけないよ」と多くの子どもたちに教えたい、教えるべきことだと考えるはずです。それが見守ることであり、育てることだと思うのです。

学校の責任者(校長先生か教頭先生)に、体験されたことをお伝え願えませんでしょうか。それでうまくいかないようなら、コソガイの管理人宛てに再度ご連絡をいただければ、幸いです。
時間はかかるかもしれませんが、そうしたことが、一歳児のままさんとお子さん、ひいては地域の子どもたちを守り、育て、そして皆さんの安全を作るのるのだと、信じています。


タイトルRe: 地域と子どもの関わり
記事No: 2972
投稿日: 2013/06/01(Sat) 12:15:22
投稿者BOO

1歳児ままさん、こんにちは。はじめまして。
BOOと申します。
CanCanさん、こんにちは。またまたお邪魔します。

1歳児ままさん、
恐ろしい思いをされましたね。
お腹立ち、ごもっともだと思います。

最近の子ども達は、防犯標語「いかのおすし」などのように、
自分がされることに対して、それを回避することは知識と
して知っているようですが、自分がこんなことしたら相手が
どうなる(どう思う)という想像ができにくいようです。

子どもは、経験を積んで成長していきますが、誰かを傷つける
という経験は避けねばなりません。
ですから、学校でもなにか子ども同士であった場合は、授業時間
を割いて指導したりしてくださっているようです。
ただ、どうしても兄弟姉妹が少ない子どもが多くなり、人との
関わり方の実践相手が、すぐ他人の子どもと…になるので、小さ
な経験を積んで認識していく社会性が乏しいまま小・中・高と
進学していく子が増えてきているようです。
(私が出産した産院の先生は、「子どもは3人産みなさい。3人いれば
社会が学べる」とおっしゃいましたが、その言葉はこういうことだ
ったんだなあ、つくづく思います。)

この傾向は、公立校に限らず私立校でも同様のようです。
ですから、CanCanさんがおっしゃるように、学校名がおわかりなの
でしたらその学校にご連絡していただくのが良いと思います。
自分たちの行為が、地域の方々にこんなふうに迷惑をかけているのだ
という事実を、子ども達に伝えてちゃんと考えさせるのも、学校の
教育だと思います。
できれば、お名前やお住まいの地域などを伝えていただけると良いか
と思います。
(学校には、匿名で、真偽が定かではないことや、学校とは関係ない
苦情電話もあるとか。それと、うるさいとか育てている花を摘んだとか
ゴミを捨てたとかは、電話かけるよりその場で叱ってやった方が良いと
思います。)

鎌倉に住むママさん達、
悪さしている子どもを見かけたら、ちゃんと叱ってやりましょう。
地域で子ども達を育てる意味でも、無関心ママではなくおせっかいママ
になりましょうぞ!


タイトル学校へ連絡を
記事No: 2973
投稿日: 2013/06/13(Thu) 00:41:16
投稿者まあああむ

1歳児ままさん、こんにちは。

びっくりされましたね。
私も以前住んでいた地域で(鎌倉市ではないのですが)
ピンポンダッシュに悩まされた経験がありました。
ある時、思い立って、学校に連絡を入れた所、
すぐ生徒達に話しをし、誰がやったのか確認をして頂け、
謝罪の連絡が入り、二度と同じ事はありませんでした。

上の方達もおっしゃってるように、私も学校に連絡を入れるのが良いのでは、
と思います。

何かのはずみで、悪ふざけが過ぎてしまう事が
子供にはあるように思います。

「こういう事はやってはいけないんだ」「本当に人を困らせてしまうんだ」
と、伝えてもらう経験が時には必要なんだと思います。

学校に連絡するって、ちょっと、二の足を踏んでしまうかもしれませんが、
「本当に怖かった」「同じ学区に住む者として悲しい」
という感じで、伝えれば、分かってもらえると思います。


Copyright ©  NPOコソガイ(鎌倉子育てガイド) all rights reserved.